何を隠そう大のビール好きなabomiです。
ビールがあればどんな食べ物でもたいてい美味しくいただけます。
大手企業が作った国産ビールももちろん好き、クラフトビールも好き、海外ビールも大好き。
恩田陸先生がエッセイ集「小説以外」で発した名言が以下のとおり。
お酒はなんでもおいしいですが、私はとにかく一年中ビール。日本の春は桜が咲くからうまいし、日本の夏は暑いからうまいし、日本の秋は食べ物がおいしいからうまいし、日本の冬は乾燥してるからうまいです。
同意しか無いわ。
「春=お花見しながら飲みたいなあ」
「夏=ビアガーデン行くかあ」
「秋=さんま食べながらビールでもいっちょ」
「冬=温かい空間で飲む冷え冷えのビールは神」
これが由緒正しきabomiの春夏秋冬だ。
好きが高じて「アンソロジー “ビール”」というエッセイ集を図書館で何度も借りていた過去がある。
この食・アンソロジーシリーズはパルコ出版から出ているんだけど、テーマがもれなく私の好きな物だったりするので追々ちゃんと買って集めたいと思っている。
クラフトビールが熱い
★~お店編~★
もともとは企業が作ったおなじみの国産ビールが好きだったためクラフトビールに対して偏見があったabomi。
とある店に行ったきっかけでクラフトビールに目覚める。
それがこちら↓

- ジャンル:ビアホール・ビアレストラン
- 住所: 新宿区新宿3-28-10 ヒューマックスパビリオン新宿東口 B1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:MKE329)
YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店をぐるなびで見る | 新宿のビアレストランをぐるなびで見る | ぐるなびでネット予約する
とのこと。
色んな種類があって、コンビニ販売もしている比較的手が届きやすいクラフトビールですね。
缶のデザインも可愛くてオススメ。
お店の方には飲み比べセットもあって、いろいろな種類を小さなグラスに入れて出してくれるのでこれもまた楽し。
私は何だかんだでスタンダードな「よなよなエール」が一番好きです。
さらにこちらもオススメや↓

- ジャンル:ダイニングバー
- 住所: 渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:90tourerv)
をぐるなびで見る |
代官山店に一度だけ行ったことがあるのだが、建物からして既に洒落乙。
醸造所併設なので広い!
こちらでも飲み比べセットで色んなビールを楽しめる。
私は濃い目のお味が好きなので「496」というビールが一番よかったかなあ。

- ジャンル:ビアバー
- 住所: 杉並区高円寺北2-24-8
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:jtom)
をぐるなびで見る |
あとここは外せない・・・。
昔、モヤさまでこの麦酒工房に行った回があったのですが、その影響もあって20歳くらいの頃に職場の先輩に連れられて行った思い出。
カウンターまでセルフで注文しに行くというスタイルをとっているためか、ジョッキ麦酒一杯の値段が良心的なのだ。
しかもここでしか飲めない味がたくさん!私はクリームという種類が好きだった。
ご飯も基本的にはささっと簡単に作れたり、もしくはお客が自分で焼きながら食べるメニューが多かったので、店側が安く美味しい麦酒をたっぷり提供したいんだなあ!という気持ちがヒシヒシと伝わってくる良い店。
だがしかし・・・ここ数年ほどで店舗を色んなところに展開したためなのか、メニューやシステムをリニューアルしてしまっていて、かつて私が魅力だと思っていた部分がごっそり無くなってしまっていました。
チェーン店化するつもりなのか、元祖高円寺店も含めて全部の店舗で同じほぼメニューを取り扱っているようなので、別にわざわざ高円寺に行かなくても良くなってしまった。
すんごいショック・・・。
とりあえず新宿にも店舗ができたみたいなので、いずれ行ってみようかな~と思ってはいる。

- ジャンル:ビアバー
- 住所: 千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋 N1区画
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:yoji.164)
をぐるなびで見る |
あと、ここはまだ行ったことがないけど、先日飲んだ常陸野ネストビールのうち「ジャパニーズクラシックエール」という種類が劇的に美味かったのでいつか訪れたいと思っているところ。
★~購入編~★
埼玉県川越産のコエドビールも熱い。
これもコンビニで買えるクラフトビールなのですが、色んなお店でもたびたびお見かけします。
全種コンプリートしている店は未だかつて見たことがないので飲んだことがある種類は限られてくるのですが「毬花」っていうのが美味しかったかな。
だそうです。
コエドビールに関しては、お中元とかで送れるようなギフトセットがあるのも魅力的。
あと同じくプレゼントという意味では、これがすっごいオススメです↓

ギフトボックス クラフトビール 「馨和 KAGUA」Blanc & Rouge 2本セット 330ml × 2本
- 出版社/メーカー: Far Yeast Brewing
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
私はまだ飲んだことがないので味はなんとも言えないのですが、ゆずと山椒のフレーバーで、商品名は香しい(かぐわしい)から来ているようです。
紅白なのでお祝いにもうってつけ、でもあんまり大袈裟な感じはしないので、ビール好きな人へのちょっとしたお土産としても良いと思う。
コエドと同じくお洒落なギフトボックス付きだし。
ビール工場にも行っちゃうし
最近はクラフトビールにはまっていますが、普通に大企業が作ってるおなじみのビールも大好きです。
悩むけど・・・なんだかんだでエビスが一番美味しいかなあ。
エビスにはビール記念館というものがありまして、そこでは毎日見学ツアーも開催されているのですが、このツアーが大好きで3回ほど参加したことがある(笑)
参加費は500円で、その場でツアコンのお姉さんが注いでくれたビールを2~3杯ほど楽しめる。
三分注ぎというコツのいる注ぎ方で、ビールの黄金比が美しくできあがるので見ているだけでも楽しい。
あと何故か2~3杯だけで驚くほど気持ち良くほろ酔いになってしまうという不思議。
いずれはサントリー、アサヒ、キリン等々の有名どころを制覇したいと思っているところです。
ご参考まで
www.nomooo.jp
太りすぎ注意報
ビール大好きだし一生飲んでいたいけど、まあ太るよね!!!!
ビール好きを自称して太ってたら「やっぱりな・・・」と思われるの必至なので、それが恥ずかしくて誰の目から見ても100%デブにはならないように一応日々調整しています。
ビール好きで太ってない人って、そのぶんご飯をガツガツ食べないんだよね。
アテとしてちょっとつまんだりはするけど、普通の食事+ビールを毎晩やってたら多分あっという間に太ると思う。
私は今のところ、平日や一人の時はなるべく飲まず、誰かと一緒に食事する時には飲むようにしています。
低カロリーな焼酎とかにハマれればいいんだけど、焼酎よりも先に日本酒に目覚めつつあるので危険を感じている今日この頃です。
あービール飲みたい・・・。