先日、K氏と一緒に小江戸川越に行ってきました。
川越は一度行ってみたかった場所で、クリスマスなら皆都心にイルミネーション見に行くだろうしむしろ空いてるんじゃないの?と思ってたんだけど全然そんなことはなく、なかなか混んでいました。
確か、空襲で焼けずに済んだから古い建物がたくさん残っているんだったかな?
このとおり21世紀とは思えない渋い風景。奥に見えるのがシンボルの時の鐘です。
◎色々事前に調べてから行ったんだけど、まずは昼食。
本当はオハナというお店の親子丼やら卵サンドやらを食べたかったのですが、そちらは激混みだったので断念。
代わりに第二候補だったうどん屋さんに入り、瀬戸内レモンうどんを食す。
ふんだんに使われたレモンが美しい・・・お味はさっぱりすっきりで美味。初めて食べる味でした。
◎ひとまず腹ごしらえは済んだので、小江戸の町並みを眺めつつ徒歩で氷川神社へ向かう。
縁結び神社ということで、駅からはちょっと離れているものの人はまあまあいらっしゃる。
結婚式場を併設したとっても立派な神社でした。
ここには釣り糸で小さい鯛を釣る「鯛みくじ」という珍しいおみくじがあって、これは見栄えもして面白いなと思いました。
赤い鯛が「一年安鯛(一年安泰)」、ピンクの鯛が「あい鯛(恋愛成就?)」のおみくじ。
どちらにしようか迷ったけど、ピンクが可愛すぎたので「あい鯛」を釣ることに。
小吉でした。
◎それからまた道を戻り、改めて一番街へ。
お菓子横町でそれぞれ鯛焼きとたこせんを買って、今日1番のお目当て『COEDO 毱花』の生ビールと一緒に食べます。
COEDO生、神がかって美味。
わりと東京でもCOEDOは見かけるのですが、生で飲めるなんて本場はやっぱりすごいな~。
飲んだことがない『伽羅』という種類も気になったんだけど、生では販売していなかったので諦めました。
これを飲むためだけでもまた行く価値ある!川越。
◎その後、私がぜひ行ってみたかった「HATSUNEYA GARDEBN CAFE」へ。
こちらのカフェの売りである升に入った抹茶ティラミスが食べたかったんだけど、なかなかお腹がいっぱいだったので今回は諦めることに(というか夕方頃行ったらもう当日分はソールドアウトだった涙)。
代わりに抹茶ラテをいただきます。普段は専らブラック珈琲派であまり甘い飲み物は飲まないので、アートラテもすごく久しぶり。
こう見るとやはりトキメキますな。
余談ですがこの店に入った途端K氏が突然こんな感じで→ (‥ )) (( ‥)
キョロキョロソワソワし出したので「どうしたの?」と聞いたら「おちつかない・・・!」とのこと(笑)
綺麗目カフェは苦手なようです。
◎川越を思う存分満喫して帰路につきました。
夜は自宅にてクリスマス兼誕生日会。
素敵なレストランもいいけどクリスマスはどこも混んでるだろうし、私は家でやった方が好きな物が食べられてTVも見られて更にリーズナブルに済ませられるので好きです。
ちょっと贅沢にシャンパンを空けて、その後はひたすらビールビールビール。
2人なので5~6号くらいの小さめケーキを作ったんだけど、普段は甘い物を食べないK氏が3/4は食べてくれたので無事完食。
よかったよかった。
◎そしてプレゼント交換。こういうのはいくつになってもワクワクしますね。
私は冬場になると手がガビガビになる彼に手袋+おまけで厚手の靴下を。
彼からはネックレスをいただきました。
私はアクセサリーってとんでもなく疎くて、このブランドも少し前まで知りませんでした。お恥ずかし。
やっぱりそれなりに値段が張るものって素材から美しいんですね。これに合う腕時計とピアスが欲しくなっちゃうなー(物欲)
ともあれ、楽しいクリスマスとなりました◎皆様も良い年の瀬をお過ごしください。