彼とまた雰囲気が悪くなってしまった。
なんでだろう。悲しい。
①先週末、私の家で今年度も1年間お疲れ様会をやろうね~と二人で話していて、この土日にそれを予定していた。
②この1週間、たぶん彼は、思った以上に引継ぎ業務が忙しくて遅くまで働いていたみたい(はっきりはわからないけど)。
③金曜深夜過ぎに、彼から「体調が悪いわけではないけど咳が続いてるから明日(土曜)は病院行ってからでもいい?」という連絡が入っていた。
④土曜朝、私からは体調を気遣った上で「もちろん大丈夫だよ」という旨の連絡を送る。
⑤土曜昼過ぎ、待てど暮らせど連絡なし。普段はお昼には待ち合わせしているため準備も済んでおり、時間を持て余す。
⑥14時過ぎ頃、彼から「今から病院に行く。○○(待ち合わせ場所、私はすでにここにいる)には、病院の混雑具合によるからいつ行けるかわからないから、いつまでいるかは任せるよ」と連絡が来る。
⑦私からは、了解と連絡。それに加えて、悩んだ末に、「病院は必要なことだから全然かまわないんだけど、私はせめて時間帯の目処も教えてもらえないと動きづらいし、待ちぼうけになるのはしんどい。待ち合わせしている人がいると考えたら、自分がどう動くつもりかをもう少し早めに連絡してくれてもいいと思う」という内容のことを、オブラートに包んで伝えた。
⑧彼から、「体調があまり良くないから今日は安静にする」との連絡が来る(実際には、もっと突き放したような敬語だった)。
まず私は、もともと立てていたスケジュールがある以上、必要があって変更が生じる場合は、③の時点で「明日は○時くらいに病院に行くつもりだけど、混雑してたらいつ終わるかはわからない。だから、待ち合わせは夕方以降はどうか?」とかそういう具体的な代替案を出すべきだと思うのです。
もしくは、「体調が芳しくないし、4月のはじめは休めないから延期にしてもいいか?」と最初から言ってくれればいいんです。
それならば私は、土曜日は夕方くらいまでに色々と準備を済ませればいいと思ってそれに合わせて動くことができるし、延期になるならなるで自分の時間を過ごします。
それを、具体的な時間帯(目処で構わないから)も教えてくれず、彼は休日は昼くらいまで寝ている人だから深夜以降の連絡も期待できず、当日になって目が覚めてから(それが14時くらいだったのだと思います)「今から病院行く」って・・・と、私は思うんだけど。
私も別に年中暇しているわけではないのに。
彼は、もともと時間に少しルーズな人です。
今までも、待ち合わせ時間よりも早めに現れることはまずないですし、待ち合わせ以前に用事があった場合等はせめてもの目処の時間でさえ、催促しないと教えてくれません。
そういう人って何を考えてるんだろう。
何も考えてないんだろうな、だから人を平気で自己都合で待ちぼうけさせられるんだろうな、と思ったので、あまり溜め込みすぎてもいずれ爆発してしまいそうだから良くないと考え、今回⑦のようなことを伝えたんです。
そしたら、掌返したかのような反応(⑧参照)。
よっぽど疲れてたんだろうか。
それにしても、何故こんな言い方をされなきゃならないんだろう・・・そう思って、「この状況でそんな返事されたら悲しいよ。私は何かおかしなことを言った?体調は大丈夫?」と返した。
1時間以上経っても返事をくれないので、「体調は大丈夫?心配してます」と連絡した。
そしたら「精神的にも身体的にも疲れ切ってるから休ませて。ごめんなさい」と言われた。
なんだろう、私の言葉で、疲れてた気持ちが決壊しちゃったのかな。
体調は、咳をしていたのは本当だと思うけど、予定を覆すほど悪いわけではなかったと思うのです。
私はなんだか自己嫌悪で、タイミング悪い時に(彼が疲れている時に)余計なことを言ったなと。
でも同時に、いつも感じていた不満を精一杯オブラートに包んで、「こういう状況ではこうしてくれないと私も困るから、善処してもらえるとありがたいよ」と伝えて、それでこんな返しが来るとは思ってませんでしたし、彼も勝手すぎるんではないのかな。
私は、彼が都合の良い時に、都合よく楽しいことができて優しくしてくれるだけの存在なのかな。
私という個人の感情が、時折無視されているような気がして、心の底からは信用ができていないんだと思います。
それとも、男の人にそこまでの細やかな配慮を求めるのは無駄なんでしょうか。
もしもこの先も長いこと一緒にいるのなら、小さな不満を我慢して何も言わずに積もらせていくよりも、1つ1つ「こう思ってるよ」「こうしてほしいよ」ということを言い合った方が良いと思うんです。
コミュニケーションってそういうことじゃないですか。
それを、嫌なことがあったら今回の彼のように相手を遠ざけて、時間をおいて気分が鎮まったらまた何事もなかったかのように一緒に過ごすっていうのが、私はどうにも嫌で。
そんなことをしても、ほとぼりが冷めたというだけで、関係が元通りになったわけではないと思うんです。
どこかでお互いに失望して、黙認しているだけだと思うんです。
もちろん、小さいことをいちいち指摘しているんではなくて、これはちょっと我慢できない・いずれ本気で嫌になりそうということだけをチョイスして伝えているつもりです。
それが私にとっては、【いつまで待てば良いのかもわからず待ちぼうけをくらうこと】なんです。
私が悪いのかな。
本当に、すごく疲れているのかもしれないところにこういう話を持ち出してしまったことは後悔している。
でも私は、ただいろんなことを(楽しいことばかりではなく)話したいだけなんです。
これから一緒にいるためにも、必要なことだと思うから。
そういうのを、どうすれば彼に上手く伝えられるんだろう。
男の人は、話し合いって嫌いなのかな。
彼は、いつも自分の状態や感情をあまりはっきり伝えてくれません。
そのため私は、彼が何が嬉しくて、何を問題に思っていて、何が嫌なのか、今どんな状況で、どれほどの余裕があるのかないのか、そういうところの詳細がわかりません。
だから私は、彼が今は言われたくないことを、言わなければ!と勇んで言ってしまったりするんです。
それで、彼は気を悪くして、逃げるんです。ほとぼりが冷めるまで。
そのほとぼりが冷めるまでの期間、どんな気持ちで過ごせばいいのか。
私が悪いのか、私が善処すべきなのか、どうすればよいのか、もうわかりません。
私に問題があるのなら、それを教えて欲しいのに。
彼も疲れているんだろうけど、私もすごく疲れました。
こういう時に、気分転換にでも誰かの元へ帰れたらいいけど、今は実家には帰りたくないし、姉も彼氏と住んでるし、突然呼び出せる友達もいないし、ちょっと孤独だ・・・と思いました。
慣れているけど、なんだか寂しい。相談できる人もいない。
とりあえず、銭湯に入って念入りにしていたメイクも落として、すっきりしてきました。
馬鹿みたい。それなりに、頑張って準備してたのにな。
すごく、すごく悲しい。さびしい。
本当に疲れました。お酒飲みます。