この後の話ですが。
もう私もこれ以上物件探しをするのがしんどいので(暑さ的にも!)7月末に見に行った部屋で「ここいいね」と2人で言っていたところにいっそ決めちゃう?ということで不動産屋に連絡してみたのですが、なんと別の人が契約済みとのこと(涙)
仕方ないからまた物件のピックアップからやり直しをしてこの3連休に内見に行ってきました。
彼も比較的時間に余裕が出てきたみたいで、仕事の合間にパッと見て良さそうな物件をどんどん送ってくれたりしました。
今後は休日出勤もしばらくしなくて良いそうです。
しかし実際問い合わせてみたら候補の物件はほとんど契約済み(なんでや)だったので、当日は2件くらいしか見ることができませんでした。
その上、管理会社のお盆休みにがっつり被ってしまっていて、新しい物件をピックアップしてその日のうちに内見まで案内できそうにないと言われてしまい・・・盲点でした~。
とは言えその日見られた物件のうちの1つが結構良かったので、一旦内見した後に作戦会議をし、「ここで潔くキメよう!」ということになりました。
やはりその物件の管理会社もお休み中なので、申込書だけ書いて休み明けに不動産屋から送ってもらい、その時点で先客がいなければ私たちが契約できるやもしれません。
できなかったら・・・凹むなあ~~。もはや祈るしかない。
もう探す気力が無いよ・・・過去2回の時も思ったけど、私、家探しって妙に焦燥感を煽られるので苦手です。
17日に結果が出るので、ひとまず住民票は出しておかなきゃなあ。
もしその家に住むことになったとしたら、私は以前一人暮らしをしていた町に戻ることになります。
希望の沿線上ではその町が一番相場が安いから偶然そうなったんだけど、まさか新婚生活をここでおくることになるとはね~と感慨深い。
駅前はちょっと騒がしいのですが徒歩10分圏内で閑静な住宅街も広がっているし、前に住んでいたから良いスーパーも八百屋も魚屋も肉屋も銭湯もどこにあるか知ってるし、とても気に入っていた町なので嬉しいな。
彼も、駅前が栄えている町に住んだことがないから楽しみだな~と言っていました。
来月の中旬に2人合わせて長期休暇が取れそうなことがやっと決まったので、そこで引越をして、必要な家具を買って・・・と済ませられればいいな。
色々揃えるのは楽しみです。
入籍日をどうするかも相談したんですけど、彼に特に希望がないのなら10月7日でどうかな?と提案しました。
10月7日はロザリオの聖母マリアの記念日です。
私も特に希望日はなかったんだけど、決めて良いならマリア様に関係する日にしようかなと思って。
彼はクリスチャンじゃないですけど、想像していたよりもずっと好感触な反応をしてました。
何もない日よりいいよね、と。
また、彼としては入籍は引越と同時(手続きが一気に済む)の9月某日と考えていたみたいなので、いいの?と言われたけど私らまだ両親の顔合わせしてないからね。
このあたりの重要性はまだ理解してない気がしてプチイラッとしました←
別にどっちも良家でもなんでもない普通の家庭(しかもどちらかと言えば貧乏)だから大々的にやろうよ!なんて思ってないけど最低限のけじめは必要だろうが。
あんたのお母さんにも顔合わせさせてね!って言われてると伝えただろうが。
そもそもあんたはうちの両親にもまだ結婚すること伝えてないんだからな。
こういうことをあんたの仕事の都合も考えてなるべく余裕持って進められるようにわざわざ10月を提案してるんだからな。
わかれよ。
とまあ云々かんぬんまだまだ不満はあります。
何故なら、私と彼とでは何か1つのことをするに当たって、いつから準備してどういうスケジュールでこなしていくか、ということを考え始める時間軸がかなりズレてることがようやくわかったので。
基本的には彼の方がスローで、私の方が先にあれこれと悩み始めます。
私はそのせいでたびたびこの人本当はやる気無いんじゃないの?!と思って苛々していたけど、彼には全く悪意がなく、ただただかなりギリギリのラインを超えそうになるまで漠然としたプランを描いてるだけで大丈夫な人っぽいです。
私もわりとギリギリまで引き延ばすタイプだけど、彼は私を超えている。
でも、いざ行動し始めるとサクサクキビキビしててちゃっかりやり遂げるタイプでもあるから、もう少し相手を信用すべきなのかもしれない。
でもでも、きっと今後もこういう面では私はハラハラ苛々させられ続けるんだろうなあと思います。
ちょっと気が重いけど、たぶん治らないと思うので慣れるしかないな。
結果的にきちんと遂行するから問題はないわけだし。
ここ数カ月色々あったことで、私は今まで他人と真剣に向き合うってことをずっと怠ってきたんだなと痛感しました。
誰ともちゃんと向き合って来なかった未熟者がステップを飛ばして急に結婚という課題に手を出してもすんなり行くわけがないよね。
正直言うと、彼もきっとそうなんだなと思いました(笑)
普通に楽しくお付き合いまでは別の人としたことがあっても(私はほぼないけど)、何か重要な決め事をするために相手とどんなふうに協力して話を進めていけば良いのかはお互い未経験で知らないわけです。
ものすごく相性が良いカップルとかは、もしかしたら何の問題もなくサクサク進められるのかもしれないけど、私たちはそうじゃないしそういう人達の方がきっと多い気がする。
そういうものだということを胸に留めて、あまり躍起にならず余裕を持っていきたい。すぐには無理だと思うけど・・。
3連休のうち2日間たっぷり一緒にいられて、久しぶりになんだか安心した気持ちになれた。
でも1人になるとまたあれこれ考え始めてしまって、本当にスケジュール通りできるのかとか、まだ何か落とし穴があるんじゃないかとか。
もし毎日一緒に過ごせたらこういう不安はなくなるんだろうか。
同棲とか結婚の前って普通は皆もっと浮かれたりとかするもんじゃないのかなと思うけど、私には一向にそういう気分が訪れない。
それよりも「本当に大丈夫かな」とばかり思ってしまう。
性格のせいだろうか。
ともあれ、せっかく合わせて長期休暇を取れるので、どうせだから1泊旅行にも行っちゃうかもしれません。
やったー!広島!牡蠣!!お好み焼き!もみじまんじゅう!
今はそっちも並行して調査中です。