前回記事で書いた旧友は、私がかつてブログで書き殴っていたマウンティング女子(※こちらも幼馴染み)とも同級生なのですが、最近マウンティング女子に関する新ネタが舞い込んできたのでここに投下して昇華させたい。
こういう人もいるんだなと、もうネタとして見てたいただければ!
元友達のマウンティング女子(以下M女子とする)ですが、最近は国内・海外問わず遊び回っているそうです。
旧友がインスタをフォローしていて時々投稿を見るそうで、なんかよくわからんが専属のカメラマン?(カメラが得意な友達なのか、もしくはカメラマンの友達を都合良く使っているのか・・)を連れ回して自分単体の写真を撮らせているんだそうな。
誰だよモデルかよ。
まあそれは置いておいて。
先日、旧友とM女子を含むグループLINEで結婚の報告をしました。
M女子には知らせなくてもいいかなとも思ったのですが、地元の繋がりがあるからいずれは知ることになるだろうし、夫もM女子とは知り合いだし、一応直接知らせておいた方が後々角が立たないかなと思い、下手に避けることはやめました。
すると、なかなかの塩対応が返ってきました(笑)
ちょうど他の子の吉報も重なり(新しい彼氏ができたとかご懐妊とか)ちょっとLINEが盛り上がったのですが、M女子だけ全員ひっくるめて「みんなおめでとー!」で終わり。
その後、妊娠中の子が「できれば今のうちに皆に会いたいな」と言ったので予定を調整しているうちに何となくお祝いの流れになったら、M女子が遅れて「私は海外旅行から戻ったばかりで金欠だから保留で!」とのこと(ちなみにいつもは五月蝿いくらい色々連投してきます)。
いや、雑・・・・!!!(笑
別にお祝いをして欲しくて報告したわけじゃないし、そういうことは人にがめつく求めるものではないと思うので良いんですけど、それにしても彼女の言い様はどうなのよと思いました。
一応20年来の仲だったんですけどね。
過去に元彼と同棲していた時には「私の結婚式では~(云々かんぬん)誰呼んで彼呼んで~(云々かんぬん)」と散々聞かされていたし、私は別に彼女に失礼なこと何もしてないと思うんだけどね。
自分が報告される側になったらなんとまあ薄情なことか。
私は、過去にはっきり彼女が「自分が上手くいってない時は人のことお祝いする気にはなれないや~」と言うのを聞いたことがあるし、「自分の結婚式に呼んでもいい人にしかお祝いはしたくない(回収できる目処がないと、という意味)」とも言っていたので、要するにそういうことなのでしょう。
さもしい人だよねほんと。
皆心の中ではそういう気持ちをちょっとくらい持っているものだとは思うけど、声を大にして言うことじゃないし、それでも多少なりとも体裁を取り繕ったりするものよ。大人なら。
もちろん、自分の気持ちが荒んで仕方ない・・・ということなら、無理はしない方が良いと思うけど。
まっっっっっったく期待してなかったし、なんなら予想の範囲内の反応だったので笑っちゃったのですが、旧友はびっくりしたようで滅茶苦茶怒ってました(笑)
「私は人のお祝い事を堂々と金欠とか言って断るアラサー実家住女子を断じて認めない」
「断るにしても他になんか言い方あるでしょ」
とのこと。
彼女は「金借りてでも祝えや!!」と言っていたけど、そこまでしてくれなくていいけど(笑)、確かに普段遊んでばかりいるのバレバレな良い大人がいざと言う時に金欠とか言っちゃうのは結構恥ずかしいことだと思う。
開き直っているのか何なのか知らないけどさー。
・・と、起きた出来事はここまでで、保留と言ってきた時点でM女子はもう来る気はないんだろうな~と判断して、残りの子たちだけで会うことになりました。
この20年の付き合いを振り返ってみて、たぶん私は長らく彼女に馬鹿にされていたんだなあ・・と分かったのが、わりと最近の話なのですが。
特に人間関係や恋愛面において私が不精なタイプなので、きっとM女子は自分の方が早く結婚すると思って疑っていなかっただろうし、理想通りの幸せをいつか手に入れられると思っていたと思う。
私は結婚が幸せのすべてだなんて微塵も思っていないし、恋人がいてもいなくても結婚していてもしていなくても地に足をつけて充実した生活を送っている人達にも沢山出会ってきたから、彼女の「いい歳の未婚者には皆なんらかの問題がある」という偏見は全然理解できない。
そういう価値観だから、自ら首を絞めることになって今まさに息苦しい思いをしてるんじゃないかなと思う。
もうどういう生き方をしても自由な時代だよ。
ちなみにM女子は、その方が男ウケが良いからという軽率な理由で一人暮らしをしていた時期があるのですが、早々に実家に舞い戻っていたようです。
一人暮らしを始めると聞いた時、今まで通りの遊び方(旅行にたくさん行ったりなんだり)はできなくなると思うけどいいのかなーと思っていましたが、やっぱり良くなかったみたいです。
インスタではいつも華やかにしてて楽しそうと聞いたけど、実生活が成り立たなきゃ意味ないよね・・・。
自分の収入に見合った暮らしの中でも充分いろんな楽しみを見出せると思うし、そういうのが一人暮らしの醍醐味のひとつだと思うんだけどなあ。
彼女の気質に合わなかったんだろうけど、生活を営むことよりもある意味非現実な旅行等のハイコストな娯楽ばかり優先するところがこの先も変わらないなら、きっと今まで以上に苦労することになるだろうなあと思う。
彼女に言わせれば、私のような暮らしは地味なのだろうけど。
ともあれ、自分の気持ちを犠牲にしてまでお祝いしろなんて思わないけれど、同時に自分が今の彼女と同じ立場に立たされたとしたら、こういう時に「人としてどうあるか」ってことも大切だと考えると思う。
私自身は、そういうところでプライドを感じて、逃げたってみっともない、しっかりしたい、と思うかな。
いざとなったらどうなるかわからないけれど。理想論かなー。