※ダイレクトな婦人科系の話なので、苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
リアルであまり話せないのでここに吐き出しますが、私は生理痛が結構重いタイプです。
10代の頃はそうでもなかったと思うのですが、20代半ばくらいになる頃までに徐々に生理痛が重くなっていきました。
はじめはただひたすらに耐えていたのですが、仕事中に脂汗をかくようになり、人からの薦めで市販の鎮痛剤を使うようになりました。
そしたらものすっごく楽になったので、それ以降毎月1日~2日目くらいまでは薬に頼ってしまっているという状況です。
昨年のことですが、たまたま薬が手元になくて服用せずに1日目の夜を過ごしたところ、強烈な吐き気に襲われて夜中にリバースしました。
こんなことは初めてだったのですごく不安だったのですが、なんとか眠って翌日には仕事に行きました。
本当にたった一晩のことだったのでそのままスルーしてしまったのですが、先日同じように薬がない状態で1日目を迎えてしまったということがあり、徐々にお腹が痛くなってきて、最終的にはまた吐き気を感じたので仕事を早退してしまいました。
倒れるまではいかなかったですが、人気の無い場所では前屈みになって歩かずにはいられないくらいの痛みだったので、どうにもこうにも仕事になりませんでした。
いよいよ心配になってきてネットで調べてみたところ、普通生理痛は徐々に弱くなっていくもので、20代後半以降になっても重い人は何らかの病気が隠れている可能性があると書いてありました。
今のところ生理の時の強烈な痛みと吐き気の他に該当すると思うような症状は無いのですが、すごく不安になりました。
もし将来妊娠を希望するのなら、今病院に行っておいた方が絶対にいいよなあと。
ちなみに婦人科検診は毎年受けているのですが、乳癌と子宮頚がんを対象にした検査なので、子宮内膜症や子宮筋腫の有無まではわからないのだそうです。
早速今度の平日休みの時にレディースクリニックを受診しようと思い、近所の病院を探してはいるのですが、何か病気が見つかったらと思うと怖いです。
絶対に子供が欲しいと思っているわけではないけど、もし難しいとわかったら、私はきっと落ち込むと思う。
万が一手術とかになったら、仕事休めるかなとか、お金大丈夫かなとか、そういうことも考えてしまう。
今は、せっかく夫がいるのだから、受診前に少しはそういう話もした方がいいんだろうか。
この前仕事を早退した時は休日出勤だったので、帰ったら夫が家にいたから事情を説明して「今度病院に行くかもしれない」とまでは言ってあるのだけど・・・。
夫も以前、「絶対に子供が欲しいというわけじゃない」と言っていたけど、本当にそう思っているかなんてわからない。
私に合わせてるだけの可能性は充分あると思っています。
夫側の親族はいつか子供が産まれるのを当然のように話していたし、楽しみにしている節があるので、そういうのにもすでに少しプレッシャーを感じています。
それはそれで嫌味など微塵も無く純粋な願望だと思うから構わないのだけど、うちの家族側の人間は誰一人何にも言わないのにな・・・なんてこともちょっと思ってしまう。
そういうことを考えて、仄暗い不安を抱える最近です。