ブックマーク付きです。
広げるとこんな感じ。
裏地は残っていた生地でド派手に。
大体3日間くらいかかったかなあ。
無になってチクチクしてるのは楽しかったです。
刺繍は最初の道具集めがちょっと面倒だけどそれほど高くないし、気軽に始めやすいかなーと思います。
私が今回参考にした図案は、以下の刺繍ブックから。
正直記憶が定かではないのですが、たぶん、青木和子さんの庭の花図鑑という本からだったと思うんだよなー。
コピーをとって、刺繍セットも糸も揃えて、やろうやろうやろう…と思ってずっと放置していたのです。
当時は、よく図書館に行って刺繍本を眺めてはうっとりしてました。
美味しそうなおつまみレシピ本とかも眺めて、これだっ!というやつはいそいそコピーをとってた。
それから一人暮らしを始めて、2回も引っ越ししたのにずっと捨てずに手元に置いて温めてたのが今更になって役立つとは…(レシピも使ってるし)。
どちらかというと物は溜め込みたくない派で断捨離はバンバンしたいと思う方ですが、良いと思った物はいつまでも大切にとっておくようにしないとなあ。
…なんてことを思うのでした。
次は、フェリシモあたりで刺繍キットを買ってみようかなあ。