楽しいことを探したい。
今日は悲しい日だったのでまたテイクアウトして帰って、美味しいご飯を食べてビールを一缶呑んで、食後にエクレアも食べました。
やはり胃が満足だと心も満たされますな。
自宅にはネット通販でポチった洋服とマッサージオイル&ブラシも届いていてホクホク。
そろそろヨガマットも届くはずなので、頑張って筋トレして、夏服を格好良く着こなすのだ。
水曜日には夫と少し遠くまでウォーキングしようと約束した。
たべっ子どうぶつブラウニーも作りたい。
最近、美しい写真を眺めるのがとても楽しい。
美しい写真を撮る人のブログやInstagramやtwitterを、ついついずっと眺めてしまう。
特に、自分の“お気に入り”を美しく撮る人にとても心惹かれる。
例えば本、食器、靴、時計、猫、お花、風景、食べ物飲み物etc...
おわかりの通り、私は写真を撮るのが下手だ。
写真とか、カメラというものに今まで全然興味を持ったことがなかった。
撮るのも撮られるのも何故か苦手だった。
でもこうして、“お気に入り”を記録する形で写真を撮るのは、すごくすごくイイなと思い始めた。
カメラ…初心者でなるべく優しい値段のだったらどれがいいんだろう。
写真は…たくさん撮れば上手くなるんだろうか。
そんなことをぼんやりと考える。
昨日見たアカウントの本と珈琲が堪らなく美しかったから。
前置きはこれくらいに、さて本題。
最近、月曜日はいつも雨なのにお気づきですか。
月曜しか出勤してないので嫌でも気づいてしまう。
しとしと雨で肌寒い、そんな日に何故出勤日が重なるのか。
実のところ、もはや出勤が気分転換になりつつあるので、仕事に行くこと自体が嫌なわけではないのです。
やだなあと思ってしまうのは、在宅でできる仕事がないから出勤日しか仕事できないため、その日は終わるか終わらないかわからない仕事に追われながら1日中焦ったり無性にイライラしたり悲しくなったりすること。
僅かだけど残業代稼げると思えばいいか…と思いながらも、通常勤務の時は見えなかった同僚たちとの仕事量の差も浮き彫りになっている気がして。
今の勤務形態になる前から、たぶん暇な人がいると思うの、日常的に。
でもその人たちは、自分の担当の仕事以外やらない。
「ここまでしかやりません」「わかりません、できません」と言った者勝ちなんだね。
と、夫に言ったら、「あるある、あるあるだね」と言っていた。
そう、夫はおそらく典型的な誰もやりたがらない仕事に手を出しがちで、損な役回りに追い込まれがちな人なのだ。
想像に容易すぎて泣けてくる。
私は、自分でもできることで周りが忙しそうだったら「私がやりますよ」と言うし、仕事ってそういうものだと思ってる。
違うんかな。なんで見てみぬふりできるのかな。
そういうのに全然気づかない人もいるだろうけど、私のように目ざとくて根に持つタイプの人間はすぐアッと思うし、言わなくてもずっと覚えてる(それだって長い目で見たら怖いことだと思う)(じわじわと時間をかけた刷り込みで相手のことを「小狡い人」「いざという時当てにできない人」と見放すわけだから)(たとえ普段はどんなに人当たりが良くても)。
上手に逃げて立ち回る人が時々憎いような気がするけど、でも、そうなりたいかって言うとそうじゃない。
夫にも言うのだけど、昔、我が母がよく言ってた言葉。
「世渡り上手は嘘が多い」
「不器用でも一生懸命で人から信用される方がずっといいの」
だから貴方もそのままでいいの(無論無理はせぬよう)。
嘘が多いかどうかはともかく、私は不器用な人の方が愛おしいわ。
こんなことを言いつつ、すぐには気を取り直すこともできなかったので今日はずっと憂鬱が晴れない日だった。
なんだか悲しくなってきたところで、追い打ちのようにクレームが入ったり。
やはり「緊急事態とか不要不急とか関係ない!」「俺(私)が困るんだよ!」っていう人って本当にいるんだなあ。驚き。
とは言えその人だけ特別扱いもできないから、こちらは謝ってわかってもらうしかないのだ。
そんなわけで、私は週1勤務では本当はとても時間が足りない。
だから、なるべく他意は込めないようにしつつ、同僚たちに一斉に「誰でもできる通常業務は受取り次第各自処理してください」という旨のメールを送って帰ってきた(オブラート3重くらいに包んだ)。
何故ならまた私の机の上に放置されてる誰がやってもいい(できるはず)(全員に教えたはず)の仕事が放置されていたから(涙
上司もてんやわんやなのが見ていてわかるから、頼りっきりにはならずにここは下っ端も一致団結して助け合わなきゃ仕事が回らないんだよ…。
まあこんなエラソーなこと言えるのは一応私が同僚の中で一番の古株だからなのですが、たぶん人によっては「abomiさんちょっと苛ついてるな」って気づかれるかも。
このような状況ではありますが、できる限り業務が後ろ倒しになることがないように、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
丁寧に書いたつもり。お願い気づいて。