そういえば結婚式は今月の予定だったんですけど結局延期となりました。
結婚講座も一旦中止になってしまっていたし、司祭も高齢者、ゲストにも高齢者が数人、赤ちゃんが産まれたばかりの人もいるということで、こりゃ私たちも不安だし皆も安心して来られないだろうなと思ってこのような決断に。
5月の頭頃に各方面にその連絡をして、たぶん延期日は10月末~12月頃になると思われます。
その頃でもダメなら、もう極々身内だけの超少人数制でサクッと終わらせたい。
私はと言うと、とりあえず自粛期間中はダイエットも捗らなかったのでちょっと一安心しています(笑)
あっ、でも近いうちに和装で簡単に写真は撮ろうかと話しています。和装なら手足太くてもいいやろ。
さて、前回記事で書いた作成開始から3カ月、まるっと自粛期間に被りましたがスーツが完成したので受取に行ってきました。
従業員さんが密を避けてくれたのか、サイズ確認と取扱の注意事項の説明等をして30分ほどの滞在で終了。
よく見ないと分からない程度のチェック模様の濃紺スーツ。
裏地には光沢のある花柄を選びました。
単体で見ると派手なのかなとも思っていたんですけど、完成品を見たら裏地なので全然問題無かった。
むしろ艶やかな感じがしてとても素敵。
スイカスタンプで消してしまいましたが、裏ポケット付近には名前のイニシャルが刺繍してあってオーダー感があります。
夫曰く、既製品とは全然着心地が違うそうです。
自分の体にピッタリ合ったサイズで作っているので「フィット感がすごい」と言っていました。
その代わり太ったらすぐ分かるらしい(店主談)。
夫がすごく喜んでいたので、改めて良かったなあ。
準備に際してお互い個々に楽しみがあるっていうことは、結構大事なんじゃないかと思いました。
相手が楽しんでいると、私も嬉しいし。
基本結婚式って本人達も周囲も花嫁寄りのスタンスである場合が多いので、それではやっぱり花婿はモチベーションのやり場がなくなってしまうだろうし(なのに「主体性を持って協力して!」と言われても難しいだろうなと)。
あとは、やっとスーツができあがったことによって、あー私の方もそろそろ進めないといけないなあと少しばかりやる気を取り戻せました(笑)
ぼちぼち各方面に連絡取ったり等していこうかと思います。