◎登山靴を買いました
子供の頃、母が登山好きだったのでよく家族で山登りをしていました。
トレッキングシューズもザックもちゃんと買ってもらっていたので、子連れとは言えそこそこの山(?)に登っていたんじゃないかと思うのですが記憶が定かではありません。
一方、夫は大学時代登山サークルで今でも時々同期と山登りに行っており、兼ねてから「いずれは一緒に登りたいね」と言っていたので、彼がトレッキングシューズを新調するタイミングで勢い余って私も買ってしまったのでした・・・。
いつ行けるかわからないんだけどね。こんなこともある。
某駅にワンフロア丸ごと登山グッズが売っている店があるので、そこに行ったのですが、試着をしたら店員さんがサイズチェックもしてくれるので安心して買うことが出来ます。
初心者だし雪山とかは登らないので、ノースフェイスのクレストンミッドフューチャーライトという種類のものを購入(色が好みでした)。
ギリギリタウンユースもいけるか、いけないかって感じのデザインで、まあライブとかなら履いても違和感なさそう。
あとは、最低限レインウェアはなきゃいかんと言われたので、徐々に集めていきたいと思います。
◎連休中「ごはん作らない」宣言をしたところ
先日の記事で書いたことですが、ご飯作りに疲れていたので少し休むことにしました。
夫にも事前に「休みの間は朝昼兼ご飯は作るけど夜はやめるね!!」と宣言し、テイクアウトでもデリバリーでもいいから「何を食べるかは決めていいよ」とすべてを委ねてみました(この際、お金のことはあまり気にしないことにした)。
何故なら、2人分のご飯を何を食べるか考えるのももはや面倒くさかったからです。
朝昼兼ご飯は、メニューがほぼ固定だし焼くだけ料理なのでそんなに面倒じゃない。
そしたら、2日目の夜になんと夫が自ら言い出してニラ玉を作ってくれました!!!!!
すごく美味しかったし、嬉しかったな。
(とは言え、ご飯を炊いたり、インスタント味噌汁用のお湯を沸かしたり、箸を出したり、お茶を用意したりは私がやりました。食材の買い出しから後片付けまでが料理だってことと、ちょっとした手伝いでもしてもらった場合としてもらえない場合とでは手間が雲泥の差だって事は近今後徐々に教えていきたい。本当はこういうことも実家で覚えてくるか自分で身につけろって思うけどね。せっかくやってくれたのでひとまず何も言いませんでしたが。)
でも正直びっくりでした。
何でか知らんけど「俺は自炊は絶対しない」って言い切ってたこともある人なので。
私が半分泣きながら「この先のことが不安(切実)」って言ったのが、何か響いたんでしょうか。
散々言った後にすごく落ち込んで嫌な気分になっていたんですけど、全部が無駄というわけではなかったのかも。
もちろん今後も言い方には気をつけなきゃいけないですが・・・。
ちなみにメニューがニラ玉だったのは、孤独のグルメに出てきて美味しそうだったからとのこと(ありがとう五郎さんありがとう)。
残りの夜は、ピザとったり伝説のすた丼買ってきたり、だいぶ好き放題やってしまったのでまた明日から節制節制。
◎家事、特に自炊について再考
手作りに拘っていたわけではないけど、もっと力抜いて楽にしてやっていけばいいのかなと思いました。
本当は、夜ご飯もそれこそ外国のように切るだけ・焼くだけとかでも美味しく食べられるメニューのレパートリーが沢山あればいいと思うんだけど、日本の家庭料理って大概過程が面倒くさい。
でも、そういう料理で育ったので、私自身が「できる限りそういうご飯を食べたいな・・・」と心の底では思っている。
このあたりのバランスをうまく取れるようになれば、かなり楽になれるのではないか。
さしあたっては、買い物を楽にするためにネットスーパーを月1くらいで利用しようかと思います。
つい、ケチ根性が爆発して今まで頑張って店頭買いにこだわってきたけど、もういいや。
まとめ買いできるものはそうすればいいし、野菜とかできれば店頭で実物を見たいものだけスーパーで買うとか。
いくつか有名どころのネットスーパーを比較してみたのですが、私にとっては今のところ楽天西友ネットスーパーがベストかな。
5000円以上で送料無料だし、楽天ポイントもつく(私は楽天カード利用者)。5000円いかなくても、送料は330円。
難点は、実際のスーパーよりも品ぞろえが良くないところか。
先日試しに一回利用してみましたが、初回限定の1000円引きクーポン+元々貯めてた楽天ポイントで通算6000円の買い物を2000円弱で購入。
ちょっと話がそれますが、楽天カードを作ったことをきっかけにスマホも楽天モバイルにして、ネットショッピングも基本楽天でするようにしたらえげつない速さでポイント貯まるようになったのでお薦めです。
ちなみにヨークマートのネットスーパーは送料が同額なんだけどたぶん品ぞろえは西友よりも良いし、ミールキットが販売されているのが◎。
さらに、妊婦~子供が4歳になるくらいまでは、母子手帳提示を条件に送料が一律100円になるらしくビックリ。
これって当事者はだいぶ助かることよね。
こういうことは、例え現時点で夫が日常的にやっていないことでも、彼も無関係ではないのでその都度情報共有いこうと思う。
何の考えも何の苦もなくやってるんじゃないよ、色々試行錯誤してるよ、わりと大変なこともあるんだよっていうのを、しつこかろうがウザかろうが私は言う。
それは「私の大変さをわかって!!」っていう意味じゃなくて、私がいつもしていることが出来なくなる時がいつか来るかもしれないので、その時に安心してバディである彼に頼りたいからです。
その時になってから全てをレクチャーすることは出来ないし、今から少しずつ、情報共有する方が絶対にお互いに楽だもん。
◎苦い思い出
こういうことを考えるのも私の経験則によるのですが、昔うちの母が交通事故で死にかけた時に残された家族には家のことが殆ど出来ず、父も姉も私もそこそこ辛い思いをしたからです。
3人では家事が上手く出来なくて、父からキツく怒られたこともありました(でもあれは、殆ど八つ当たりだったな・・・とも思う)。
また、父は、母の入院用の下着や生理用品も、自分では恥ずかしいから買えないという理由で当時10歳そこそこの姉と私に買いに行かせていました。
でもね、10歳の初潮を迎えていない女の子に生理用品を買わせるって例え性別が女だとしてもすごく嫌なことです。普通は。
悪気は無いんだろうけど、父はそれをわかっていなかった。
父の恥ずかしさも分かるけれど、そこは夫として父として、恥ずかしさを飲み込んで欲しかった。
私にとって、母不在のその時期は、とても辛くて苦い思い出になってしまいました。
だから夫には、私や、もしかしたら今後授かるかもしれない子供にとって、困った時にも頼れる存在になって欲しい。
家計を支える主軸になることも本当に大変なことだし感謝を忘れない様にしたいけど、やっぱりお金だけじゃ家族からの信頼を得ることはできない。
という気持ちが、心の底にあるのだと思う。
◎そういえばウェディングフォト
を、サクッと撮りにいってきました。
私は元来写真が苦手な質なのですが、一度は着物は着てみたいなあという気持ちがありまして。
一応白無垢と色打掛どちらも着たのですが、最安プランにしたので手元に写真として残るのは色打ち掛けを着た時の写真のみとなります。
それでも、プラン内の色打掛ではちょっと・・・・だったのでグレードアップして予算オーバー(涙)
ああいう作戦なんだろうなあ。くそう。
と思っていたけど、実際経験してみたら、事務的な説明や会計・ヘアメイク・着付け・写真撮影等々、一回の撮影に沢山の人件費がかかっていることがわかり・・・ああお金を払わねば、と思いました。
本望です。金とはこういうところで使うのだ。
衝撃的だったのが、特に色打掛ってすごく重いんですね・・・。
総重量5キロくらいだと思う、と言われて、5キロの米を担いでいるようなものか・・・と思ったら徐々に疲れてきて、翌日両腕が筋肉痛になっていました。
結婚式で着る人は大丈夫なんだろうか? と思ったけど、皆アドレナリンが出まくっているのか、わりと元気に乗り越えるらしいです。すごいな。
また、私も慣れてないからヤバいと思っていたんですが、撮影データを見せてもらったら夫の顔がガチガチで酷すぎて何度も吹き出してしまいました。
もう少し自然に振る舞えてたら、スタイルも良いし、写真映えする人だと思うんだけどな。
人のことを言えないけど、マジで写真写りが悪くて可哀想だった(笑)
夫視点で彼が「キモ顔」になってしまっているのを省いて残ったノーマルな写真を最終的に選んだのですが、残念ながら私の顔のデカさ(本気で夫の方が一回り小さいので辛い)は隠せませんでした。
夫曰く「真実を写真に残すべき」だそうです。じゃあ自分のキモ顔も残すべきでは。
写真は8月下旬に届くそうです。
やっぱり慣れないイベントだし向いてないなと思ったけど、良い勉強になりました。