今年はクリスマスが平日ということで、昨日前倒しでクリスマスディナーを作りました。
昨年と同様、「きのう何食べた?」のクリスマスディナーに出てきたほうれん草のラザニアを作り、今年は新たにスペアリブに挑戦。
あとは、サラダとガーリックトースト、年に一度のボトルシャンパンです(わーい)
デザートには近所の老舗ケーキ屋さんのケーキもありました。
M-1グランプリを見ながら食べましたが、すごく満足(マヂカルラブリーおめでとう!!!!)。
今年は、さらに時短を心がけたのでラザニアはミートソースだけ手作りで、ホワイトソースは出来合いのもので、ほうれん草も冷凍、ラザニアは茹でる必要がないものを使いました。
ミートソース作りは微塵切りが面倒臭いので、そのうちチョッパーみたいのを買おうかな(でも洗うのも面倒臭そう)。
スペアリブは、漫画家のミツコさんが紹介していたレシピを、サラダはおりえさんのレシピを参考にしました。
意外な人から教えてもらった、やわらかジューシー絶品スペアリブ🍖 pic.twitter.com/pfW1vJHg3f
— ミツコ (@_3_2_5_) 2020年11月29日
今日のサラダなかなかいい感じだ。
— おりえ🍲2021カレンダー発売中 (@orie13a) 2020年10月20日
葉っぱ、わかめ、木綿豆腐100gを手で千切ってのっけて、アボカドと海苔をこんもりと。
そこに手作りドレッシング(胡麻油大さじ2、醤油大さじ1、砂糖小さじ1、酢小さじ1、鶏ガラ顆粒少々、胡麻適量)を回しかける。
むしゃむしゃ食べられる。 pic.twitter.com/TF7thdWh3a
サラダはもりもり食べられて本当美味しくて間違いなかったのだけど、スペアリブは肉が良くなくて、身が少ないしそんなに柔らかくならなかった。
タレはすっごい美味しかったので肉さえ良ければ・・・決してレシピのせいではない、くっ。
残ったタレは他の魚や鶏肉と焼いても美味しいらしいので、早いうちにやってみようと思います。
美味しいご飯は正義だが、太らない体が手に入らないものかと考えている。
お昼に食べに行った蕎麦も美味しかったので晒します。
蕎麦屋なんだけど、お皿に北欧食器を混ぜて使っていてお洒落なのです。
ちなみに昨年の様子。昨年も微塵切りが面倒臭いと言っとりました(笑)