緊急事態宣言は延長になりましたが、来週から仕事がおそらくフル復帰になりそうです。
必ずしも前回と同程度の出勤抑制が必要とは思ってなかったので良いのですが、一旦休みになると元の生活に戻すのにエネルギーが要るのでそれがね‥。
しかし、ほんのりとした憂鬱は相変わらず続いているような気がするので、このタイミングで復帰で良かったのかも。
こういう生活をしていると、私には完全な専業主婦は向いてないのかもなあと思ったります。
この期間、食事節制して運動しよう〜と思っていたけどどうにもその気になれず、逆にごはん作りに勤しんでました。そしてたぶん絶対太った(笑)
職場復帰したら節制します・・。
<ドライカレーの日>
最近ブルーノのブレンダ―を買ったので野菜を切るのに試しに使いたくてドライカレー。チョッパーであっという間にみじん切りができるんだけど、やりすぎるとペースト状に・・。触感を残すなら結局包丁で切った方が良いのかも。
サラダは作りすぎた。
<クリームシチューの日>
初めてルーを使わずにシチューを作ったけどなかなか美味でした。
牛乳、コンソメ、小麦粉があればできるとは。ひじき煮は好きなのでよく作ります。
揚げ物は業務用スーパーのささみ大葉フライ。これは脂がダメになってきていても(もうあんまり胃が受け付けない)サクサク美味しく食べられます。
ご飯には黒米を入れて炊いています。黒米は触感がよくなって本当美味しい。
<生姜ポトフの日>
ポトフって意外に生姜が合うんですね。
2月2日のごはんだったので恵方巻きもある。主菜は大根と烏賊の煮物。烏賊は冷凍の(これも業務用スーパー)を使ったけど結構美味しかった。副菜には白菜消費メニューとして「無限白菜」。軽く塩もみして塩昆布と白ごまとごま油で和えると大量に食べられる。
しかし夫とのご飯は足りなかったら可哀想だと思ってつい作りすぎてしまう。
共同生活始めてずいぶん経つけど相変わらず適量がわかりません。