自分の仕事の引継ぎ相手と話していて、やっぱり仕事の優先順位ってあるよなあ・・と、ふと思う。
係内で担当替えもするので、玉突きで引き継ぎ(一人に業務が集中しないように順番に)していたのですが、やっとのことで私の番が回ってきて「さっさと片付けるぞ」と思ったのに引継ぎ相手が何故か前任の仕事を中途半端に担っていて未だ手放さない。
その人自身も、もう引き継いだ相手にお任せして問題無い仕事だと思うんだけど。
貴女は後ででも引き継いだ相手に何か分からないことがあったら教えることができるけど、私は居なくなるんだけどなあ。
ちょっとクドいかなと思うくらい詳細なマニュアルを作ったのでそれを読めば何とかなると思うし、業務の全貌を知ってる人は他にもいるので今後物凄く困ることは決してないと思うけど、自分だったら今のうちに一緒に色々やっておきたいとか聞いておきたいと考えるけどな。
私から聞いたのだから文句言うなって話だけど、「今日時間ありますか、いつ頃引継ぎできますか」と尋ねたら、それ後ででも差し支えないよね? 他の人に引き継いだ仕事でないの? っていうことを「じゃあこれやってからで」とサラッと言われると、う~~んと思う。
そこ断るんかい、と思う。人それぞれなのかな。
しかも人のこと待たせておいて、優雅にコーヒー煎れて飲み始めちゃったのはちょっとビックリ。貴女のための引継ぎなんですが・・・。
何となく、仕事の全貌を知っているようで知らない立場の人なので、細かく教わらなくてもどうにかなると思ってるんだろなとヒシヒシ感じる。
なので、私が居る間は「貴女がやってよ(私はやりたくない)」ってことなのかもなと思う。(もちろんやりますよ)
私も普段から常にこんな卑屈なこと考えてるわけではないのですが、引継ぎ相手が普段からそういう少々小狡いところがあるのでつい勘ぐっちゃう。
そして、いざ私が居なくなったら「教わってません」とかしれっと言っちゃうタイプだから。(もう知らんし、そう言われることを見越して詳細なマニュアル作ったからあんま言い逃れできないと思うけど)
どうなっても期限はあるのでその時が来たら丸投げしてサヨナラします。
特定の個人がいないと回らない仕事など無いし、私は私がやるべきことは最低限やるだけだー。